fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

幸手名物 塩がま

記事 NO.7411     彩2019 江戸時代のスイーツ

2020年10月14日訪問
幸手宿(幸手市)


お口の中は江戸時代
昔ながらのお菓子

DSC_9548.jpg

和菓子店「石太菓子店」は
江戸時代(文久年間)から営業しているお店です

店名の由来は
創業者 中村石太郎氏によるものです
(「石太郎」の由来は「力石」に関係しているかもしれません)

DSC_9551.jpg

創業時から受け継がれている伝統の和菓子が
「塩がま」です

DSC_9638.jpg

幸手名物 塩がま

DSC_9637_20201015205010576.jpg

江戸時代(天保二年)より 今日に至るまで
幸手の地に伝わる 昔ながらのお菓子です

DSC_9642.jpg

原材料は
上白糖 もち米 塩 水飴

DSC_9643.jpg

お茶と一緒に江戸時代の味を
体験するのも楽しいです

DSC_9645.jpg

1本 -130g/7つの切り込みあり- 280円(2020年10月)




撮影:2020年10月14日
埼玉県幸手市北1-10-32
石太菓子店

カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED

 (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

塩がま好きや^^)

No title

 落雁みたいなモンですか?

Re: No title

> 根室大喜さん

塩釜焼ですか~♪

Re: No title

> やんばるさん

そうですね。落雁に近いかも。

お口に広がる和のテイストです。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR