fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

尾高家菩提寺にある碑

記事 NO.7469    彩2020 瑠璃光山遍照院妙光寺

2020年12月訪問
妙光寺(深谷市)

尾高家の菩提寺
3つの碑を紹介します

瑠璃光山遍照院妙光寺


入口山門脇に尾高惇忠書の
「奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養」の碑があります

奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養

奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養
尾高惇忠謹書

奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養 惇忠



山門をぬけて右手には
惇忠の祖父二代目磯五郎が先祖のために建立した碑
「奉巡拝西国・秩父・坂東一百番供養塔」があります

奉巡拝西国・秩父・坂東一百番供養塔

奉巡拝西国・秩父・坂東一百番供養塔

為先祖代々ニ菩提
安政四秊(年)丁巳春三月
尾髙氏二世
尾髙磯五郎建

二代目尾高磯五郎書



その奥本堂手前には 尾高惇忠書の
「引導一千人供養」の碑があります

引導一千人供養

引導一千人供養
文久三年癸亥冬十月
妙光寺十一世左學頭亮海建
尾高惇忠書

裏側には松尾芭蕉の句が刻まれています

艸臥て宿かる頃や藤の花 松尾芭蕉

艸臥て宿かる頃や藤乃花 芭蕉翁



本堂は天保11年(1840年)
渋沢栄一の生まれた年の再建で
金井烏洲が描いた天井画で彩られています

妙光寺本堂

妙光寺の本堂は今年(2020年)再建180年ですね

なお 尾高家の墓地は寺の飛び地にあります




妙光寺
瑠璃光山遍照院妙光寺

埼玉県 深谷市 下手計988-1
Qrcode妙光寺
(Mapion地図にアクセス)





撮影:2020年12月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



日本再発見
   にほんブログ村 写真ブログへ

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

深谷で尾高家とは家柄の家ですか。職場の同僚に埼玉県の尾高さんという人がいました。尾高という名字を知り、懐かしく尾高さんを思い出しました。

Re: No title

> fukuchanさん

深谷の尾高家といったら名門です。

尾高さんには、立派な方が多いですね。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR