旧韮塚製糸場
記事 NO.7477 彩2020 富岡製糸場前の旧韮塚製糸場
2020年12月13日訪問
旧韮塚糸場 (富岡市)
韮塚直次郎製糸場
歴史的文化遺産

富岡製糸場を模範として建てられた
製糸場の中で唯一現存している建物です
韮塚製糸場は 富岡製糸場開業に向けて
資材の調達や工女の募集を担当した
韮塚直次郎が創設しました

工場は3年で閉鎖 機材は売却され
学校の教室に使われた後 一般の長屋住宅になっていました

つい最近まで 現存しているとは考えられていませんでしたが
宮内庁書陵部が所蔵している写真
「韮塚直次郎製糸場」に似た建物があるとの情報から
製糸場とみられる長屋住宅を
富岡市が2017年に所有者から買い取り発掘調査を行ってきました

そして2020年6月1日
休憩所や富岡製糸場見学券販売所などを兼ねた観光施設として
コロナウイルスの影響で当初予定より2か月遅れでオープンしました

内部には建物の歴史を紹介するコーナーや観光案内所があります

小学校として使われ いつからか長屋になり
解体寸前のところでした
歴史的貴重な建物がどこに眠っているかわかりませんね

韮塚製糸場の歴史は未解明の部分がたくさんあります
さらに調査研究が進むことを楽しみにしています
旧韮塚製糸場

群馬県 富岡市 富岡33-4

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年12月13日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
日本再発見 近代化発祥の地

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2020年12月13日訪問
旧韮塚糸場 (富岡市)
韮塚直次郎製糸場
歴史的文化遺産

富岡製糸場を模範として建てられた
製糸場の中で唯一現存している建物です
韮塚製糸場は 富岡製糸場開業に向けて
資材の調達や工女の募集を担当した
韮塚直次郎が創設しました

工場は3年で閉鎖 機材は売却され
学校の教室に使われた後 一般の長屋住宅になっていました

つい最近まで 現存しているとは考えられていませんでしたが
宮内庁書陵部が所蔵している写真
「韮塚直次郎製糸場」に似た建物があるとの情報から
製糸場とみられる長屋住宅を
富岡市が2017年に所有者から買い取り発掘調査を行ってきました

そして2020年6月1日
休憩所や富岡製糸場見学券販売所などを兼ねた観光施設として
コロナウイルスの影響で当初予定より2か月遅れでオープンしました

内部には建物の歴史を紹介するコーナーや観光案内所があります

小学校として使われ いつからか長屋になり
解体寸前のところでした
歴史的貴重な建物がどこに眠っているかわかりませんね

韮塚製糸場の歴史は未解明の部分がたくさんあります
さらに調査研究が進むことを楽しみにしています
旧韮塚製糸場

群馬県 富岡市 富岡33-4

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年12月13日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
日本再発見 近代化発祥の地


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010