fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

岡部藩主歴代の墓

記事 NO.7509   彩2021 源勝院館跡

2021年1月訪問
源勝院 (深谷市)

岡部藩主歴代の墓
岡部藩主安部(あんべ)氏の菩提寺

21DSC_5349.jpg

岡部藩は徳川家康の関東入国に従った
安部信勝が榛沢郡岡部(深谷市)に
陣屋を構えたのを淵源とします

22DSC_5353.jpg

その子信盛は慶安2年(1649年)に
一万石を加増されて大名となりました

以後安部氏十三代が藩主を務めました

安部大蔵元眞の碑

源勝院表門を入ってすぐ左手に
安部家の祖 安部大蔵元眞の業績を顕彰した碑があります

安部大蔵元眞の碑
安部大蔵君碑


初代藩主信盛から十二代藩主信宝(のぶたか)までの墓が
一列に建ち並ぶ姿は壮観です

岡部藩主歴代の墓

初代信勝は岡部藩主ではないので
初代藩主が安部氏二代 二代藩主が三代…とずれています

岡部藩主歴代の墓

12基の屋根付位牌形の墓碑が東向きに
南から北へ世代順に並んでいます

岡部藩主歴代の墓

十二代藩主信宝のとき
弘化3年(1846年)から8年間 高島秋帆を預かりました

岡部藩主歴代の墓

十三代藩主信発(のぶおき)の墓はここにはありません
幕末・維新期で多難な時代で
三河国半原へ移り幕末を迎えました



藩主安部氏は江戸初期から明治維新まで
一度も転封されなかった数少ない譜代大名です

29DSC_5329.jpg





源勝院
源勝院


埼玉県 深谷市 岡部786
Qrcode源勝院
(Mapion地図にアクセス)



撮影:2021年1月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED

埼玉散歩 彩の石めぐり

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR