fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

岡廼宮神社本殿の彫刻を観てきました

記事 NO.7515   彩2021 お正月だ岡廼宮神社

2021年1月訪問
岡廼宮神社 (深谷市)

岡廼宮神社の彫刻
本殿の美しい彫刻

岡廼宮神社 御神木


岡廼宮神社 鳥居


岡廼宮神社 説明板


岡廼宮神社

 沿革 大正十(1920)年、諏訪神社、久呂多神社、稲荷神社を合祀し、岡上神社を岡廼宮神社と改称した。祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命という。江戸時代の初め、村の鎮守であった聖天社は建物の腐朽甚だしかったが、池田三郎左衛門貞長という武士により改築された。貞長は、高崎城主安藤右京進にお預けの身となった徳川忠長(徳川家光の弟)の側近であったが、何者かの讒言にあい側近役の地位を追われ、岡村に蟄居していた。忠長は、自害する前に、讒言に惑わされ貞長を追放したことを後悔し、「自分の死後、菩提を弔うように」との遺命を貞長に下した。この遺命により、貞長は岡村に全昌寺を建立し、また当社も改築した。落成すると貞長は、神前において主君の後を追い切腹した。
 また当社では、獅子舞いが行われており、町指定文化財になっている。獅子舞いの構成は、法眼、女獅子、男獅子の三人と、花笠、笛方、歌方等からなり、舞手は、袴にワラ草履、腰に小太鼓をつけて打ちながら舞う。江戸時代から伝承されている貴重な無形文化財である。
     平成三年三月        埼玉県  岡部町




岡廼宮神社 本殿 南からみる

本殿 南西面の彫刻

岡廼宮神社 本殿南西面




岡廼宮神社 本殿 西からみる

本殿 北西面の彫刻

岡廼宮神社 本殿 北西面




岡廼宮神社 本殿 東からみる

本殿 北東面の彫刻

岡廼宮神社 本殿 北東面




岡廼宮神社 拝殿 龍の彫刻

拝殿には鮮やかな龍の彫刻があります



岡廼宮神社
岡廼宮神社 鳥居

埼玉県 深谷市 岡部3226
Qrcode岡廼宮神社
(Mapion地図にアクセス)



撮影:2021年1月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED

埼玉散歩 深谷市岡部史跡めぐり

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

神社での彫刻は素晴らしいと思われます。古人の腕がすごかった。

Re: No title

> カーテン 通販さん

昔の人の腕は本当にすごいですね。

No title

おはようございます。

こちらも見事な彫刻ですね。いやぁいいなぁ。

彫られている物語も興味がありますね。ちょっと遠いけど・・・

チャンスがあればぜひ行きたいものです。

追伸:鬼鎮神社の節分祭ですが、ホームページを見たら今年はやはり豆まきは中止になっていましたね。残念です。(-_-;)

Re: No title

> torikeraさん

彫られている物語や教えが分かると、彫刻をみる楽しみも倍増しますね。

私はまだまだ勉強不足で、彫刻のことは分からないことばかり。

今年の節分祭、節分会はほとんど中止です。コロナの収束はいつになることか。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR