fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

青淵広場の栄一翁銅像

記事 NO.7520    彩2021 渋沢栄一銅像

2020年11月11日訪問
青淵広場 (深谷市)

青淵澁澤榮一像
深谷駅北口青淵広場

41DSC_1386.jpg

栄一翁の銅像が立つJR深谷駅前の青淵広場

42DSC_1427.jpg

彫刻家田中昭が制作した和装の座像

43DSC_1430.jpg


44DSC_1429.jpg


45DSC_1436.jpg


碑文

正二位勲一等子爵澁澤栄一先生は、天保11年(1840)2月13日私達のまち深谷市大字血洗島に生まれました。
幼い時から読書を好み、家業を助け、少壮の頃は国事に奔走、慶應3年第15代将軍慶喜公の命令により渡欧して見聞を広め、帰国後明治新政府に出仕し、近代国家形成のための諸制度、諸事業を策定しました。
明治6年富国の道を求めて野に下り、わが国最初の銀行を創立し、続いて製紙・紡績・製鋼・造船・鉄道・ガス・電気・窯業等先進諸国が有する諸事業のすべてを創立あるいは援助育成しました。
一方、福祉・教育・医療等数多くの分野にそれぞれの機関を創設してその運営に挺身、その他労資協調・国際親善に心を砕き、昭和6年11月11日、91年の生涯を閉じられました。
先生は常に道徳と経済の合一を説かれ、その思想を経営の基本とされました。
先生を追慕する私達は、朝夕その教えを守り、後世に余光の及ぶことを祈念してここにこの像を建立しました。
  建立 昭和63年3月吉日   青淵・澁澤栄一銅像建設協賛会
建立 1996年7月  澁澤栄一座像  田中 昭 作


46DSC_1439.jpg





青淵広場
47DSC_1428.jpg

埼玉県 深谷市
Qrcode青淵広場
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年11月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



埼玉の歴史 渋沢栄一を歩く
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは!

Twitterでこんなもんを見つけました!

「渋沢栄一の深谷 写真で訪ねるふるさとの原風景」埼玉出版会

http://sakitama-s.com/books/newbook/entry_3268/

ここは、面白い本を出していますね(*^_^*)

Re: No title

> torikeraさん

すてきな本の紹介ありがとうございます。

休館中の図書館が開いたら、リクエストしてきます。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR