コメントの投稿
No title
こんにちは。日暮里駅、こんなふうになってるんですね。昔と全然違う・・・。ところでどうして猫なんですか?やっぱり養蚕関係ですか?。
Re: No title
> まっちゃんさん
昔と大きく変わりましたね。東日暮里は大きなビルがたくさん建ってしまいました。
半世紀前、下町から山の手にかけてたくさん猫がいました。
この辺りの人達が、ネコで地域活性化、町おこしを考えたものだと思います。
昔と大きく変わりましたね。東日暮里は大きなビルがたくさん建ってしまいました。
半世紀前、下町から山の手にかけてたくさん猫がいました。
この辺りの人達が、ネコで地域活性化、町おこしを考えたものだと思います。
何度も通っているのに
へいへいさん、こんにちは。
いやぁ~。なんども通っていたのに、駅の看板、(=^・^=)さん風になっていたの、
全く知りませんでした。
こちら側は、何口?でしょうか。
この通りは、まだ、出たことがないので、とても新鮮でした。
いいもの拝見できて、よかったです。
もし、よろしければ、 日暮里、天王寺、寛永寺の桜、訪問くださる方へ、こちらの桜を紹介しても、よろしいでしょうか?
いろんな方の視点、違いがわかり、そこへ出かけられない方も、楽しめると思うので、よろしくお願いいたします。
へいへいさんの各場所の視点、さりげなく、さりとて、しっかりと必要な情報をいつも、撮られていて、お勉強になっております。
いいものですね。
いやぁ~。なんども通っていたのに、駅の看板、(=^・^=)さん風になっていたの、
全く知りませんでした。
こちら側は、何口?でしょうか。
この通りは、まだ、出たことがないので、とても新鮮でした。
いいもの拝見できて、よかったです。
もし、よろしければ、 日暮里、天王寺、寛永寺の桜、訪問くださる方へ、こちらの桜を紹介しても、よろしいでしょうか?
いろんな方の視点、違いがわかり、そこへ出かけられない方も、楽しめると思うので、よろしくお願いいたします。
へいへいさんの各場所の視点、さりげなく、さりとて、しっかりと必要な情報をいつも、撮られていて、お勉強になっております。
いいものですね。
Re: 何度も通っているのに
> 花おばさんさん
西日暮里寄りの高い方の出入り口です。
江戸時代、御殿坂があったところです。
皆さんに、紹介してくださいね。
この辺りは史跡が多く史跡を巡るだけでも何日もかかります。
西日暮里寄りの高い方の出入り口です。
江戸時代、御殿坂があったところです。
皆さんに、紹介してくださいね。
この辺りは史跡が多く史跡を巡るだけでも何日もかかります。
No title
にゃんと、日暮里駅がこんなことになっているとは(◎_◎;)
知りませんでした!全国の猫ファン、大集合ですね。
知りませんでした!全国の猫ファン、大集合ですね。
Re: No title
> torikeraさん
日暮里駅は、いつのまにか綺麗になりました。
東京は日々変化してますね。
日暮里駅は、いつのまにか綺麗になりました。
東京は日々変化してますね。