江戸時代に描かれた力石
記事 NO.7612 彩2021 古典の中の力石
2021年5月9日
身近にあった力石
力石の絵を楽しみましょう

△「江戸名所図会」7巻白鬚明神社の絵です
この神社は現在も東向島に存在しています
そして今でも力石が保存されています
どこに力石が描かれているかわかりますか?
探してみてください
絵の中から力石を探すのも面白いと思います
江戸名所図会にはたくさんの寺社が描かれ
その中に力石が描かれているものがいくつもあります
さて 上の絵ですが
▽力石の部分を拡大したものです

どこに描かれていたかおわかりですね♪
力石をよくみてください
彫られた文字まで描かれています
▽次の本は「絵本江戸みやげ」
亀戸天神の絵です

力石はすぐにみつかりますね
▽大きくしてみました

力石を持ち上げようとしています
▽最後に「絵本以呂波歌」3巻からです

「わ」の歌に
大きな力石が2つ描かれています

2つの力石が見つかりましたか?
どこに座っているの!
そこで力石持ち上げて大丈夫ですか
わきまえて わざわいが起らないことを祈ります
画像提供
国立国会図書館ウェブサイト

力石を楽しむ 身近な力石
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2021年5月9日
力石の絵を楽しみましょう

△「江戸名所図会」7巻白鬚明神社の絵です
この神社は現在も東向島に存在しています
そして今でも力石が保存されています
どこに力石が描かれているかわかりますか?
探してみてください
絵の中から力石を探すのも面白いと思います
江戸名所図会にはたくさんの寺社が描かれ
その中に力石が描かれているものがいくつもあります
さて 上の絵ですが
▽力石の部分を拡大したものです

どこに描かれていたかおわかりですね♪
力石をよくみてください
彫られた文字まで描かれています
▽次の本は「絵本江戸みやげ」
亀戸天神の絵です

力石はすぐにみつかりますね
▽大きくしてみました

力石を持ち上げようとしています
▽最後に「絵本以呂波歌」3巻からです

「わ」の歌に
大きな力石が2つ描かれています

2つの力石が見つかりましたか?
どこに座っているの!
そこで力石持ち上げて大丈夫ですか
わきまえて わざわいが起らないことを祈ります
画像提供
国立国会図書館ウェブサイト


力石を楽しむ 身近な力石
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010