琴平神社の整理された力石
記事 NO.7626 彩2021 社号に悩まされました
2021年5月12日訪問
琴平神社(久喜市)
琴平神社の力石
平成14年に整理

平成14年の琴平神社本殿改築にともなって
力石も整理されました

説明板の文字は全て奇麗に消えていました
誰かが やすりのようなもので削ったのでしょうか?
なぜ文字が消えた(消された)のか謎です

卯之助の文字が刻まれた力石があるのですが
卯之助の文字を確認することができませんでした
じっくり細かく見れば確認できるのかも知れません

拝殿の西面には
平成14年本殿改築の時の寄付者の名前があり

最後の方に
力石整理特別寄付
一、金弐拾万円也 当所■■■■殿
と あります

力石を未来に伝えていくためには
たくさんの方の善意と協力が必要ですね

諏訪神社(通称 琴平神社)

埼玉県 久喜市 太田袋586

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2021年5月12日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉力石散歩 久喜を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2021年5月12日訪問
琴平神社(久喜市)
平成14年に整理

平成14年の琴平神社本殿改築にともなって
力石も整理されました

説明板の文字は全て奇麗に消えていました
誰かが やすりのようなもので削ったのでしょうか?
なぜ文字が消えた(消された)のか謎です

卯之助の文字が刻まれた力石があるのですが
卯之助の文字を確認することができませんでした
じっくり細かく見れば確認できるのかも知れません

拝殿の西面には
平成14年本殿改築の時の寄付者の名前があり

最後の方に
力石整理特別寄付
一、金弐拾万円也 当所■■■■殿
と あります

力石を未来に伝えていくためには
たくさんの方の善意と協力が必要ですね

諏訪神社(通称 琴平神社)

埼玉県 久喜市 太田袋586

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2021年5月12日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉力石散歩 久喜を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010