fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

長瀞と渋沢栄一

記事 NO.7641     彩2021 渋沢栄一ゆかりの地

2021年6月11日訪問
長瀞(長瀞町)
長瀞さんぽ
渋沢栄一を歩く

宝登山神社

宝登山神社

宝登山神社 向拝柱

向拝柱の後ろには

宝登山神社 向拝柱 渋沢惣助

榛沢郡血洗島村渋澤惣助
の文字が刻まれている

柱を奉納したようだ


長瀞駅舎

秩父鉄道 長瀞駅前

勝地長瀞の碑 説明

昭和3年建立の勝地「長瀞」の碑があるぞ

勝地長瀞の碑

長瀞は天下の勝地
八十八翁 澁澤榮一書

長瀞は天下の勝地 自動販売機

レトロな長瀞

レトロ coffee

とろとろ歩いて 宝登山神社へ

宝登山神社 扁額

鳥居をくぐった左側には

宝登山は千古の霊場 碑

「寶登山は千古乃霊場」の碑がある

宝登山は千古の霊場 渋沢栄一

これも 澁澤榮一の書

駅前の碑とあわせて
「長瀞は天下の勝地 宝登山は千古の霊場」
となるのだ


徳不孤必有隣

長瀞駅から寶登山神社にむかって10分ほど歩いたところに
有隣倶楽部(ゆうりんくらぶ)がある
この建物は昭和3年に長瀞町上長瀞地内に建築され
その後昭和55年この場所へ移築

有隣倶楽部の名称の由来は
論語の「徳不孤必有隣」(徳は孤ならず必ず隣有り)にちなんで命名され
館内には渋沢榮一書の「徳不孤必有隣」の扁額がある
(有隣倶楽部ホームページより)



養浩亭

埼玉県立自然の博物館の前には
豊かな緑に囲まれた旅館「養浩亭」がある

渋沢栄一が大正11年に長瀞に立ち寄った際に
「浩然の気を養う」という孟子の言葉から命名した旅館だに
(養浩亭ホームページより)



長瀞駅~宝登山神社~上長瀞駅
自動販売機 有隣

埼玉県 長瀞町

撮影:2021年6月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉歴史散歩 長瀞を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは!

おおおっ、長瀞や宝登山も渋沢栄一と関係があったのですねぇ。

もういたるところ、渋沢栄一ですね。(笑)

渋沢栄一とったら埼玉県が無くなってしまいそうな勢いです(◎_◎;)

Re: No title

> torikeraさん

秩父といったら、渋沢栄一です。

秩父鉄道や秩父セメントの産みの親ですからね。

渋沢栄一をとったら東京が無くなっているかも?

渋沢栄一づいていますね

こんにちは。
久々のコメントです。

へいへいさんのブログは人気ブログですので、平均して100拍手あるんじゃないですか?
コメントは最低でも4,5人からはあるのではないでしょうか?
私などがコメントを残さなくても十分人気ブログですよね。

「青天を衝け」が始まって埼玉県は活気があるんじゃないですか?
渋沢栄一は郷土の英雄でしょう。
記事を書くへいへいさんも力がはいるのではないでしょうか。

長瀞を観光地に押し上げたのには渋沢栄一氏の功績が大なのではないでしょうか?
確か「ブラタモリ」でも長瀞が採り挙げられたはずですね。
かく言う私はまだ長瀞を訪れたことがありません。
いずれ…と思っています。

大河の栄一の活躍を応援いたしましょう!!

Re: 渋沢栄一づいていますね

> トリトンさん

「青天を衝け」が始まっても、コロナの影響でまったく活気のない埼玉県です。

早く日本中に活気が戻ってくると良いとなと思っています。

渋沢栄一から何を学ぶか、一人一人それぞれ違うと思いますが、

大河ドラマで描かれる、コロナ禍で創られた栄一らの姿から、

今どのように生きたら良いのかを考えていきたいですね。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR