fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

虎御石を持ち上げる絵

記事 NO.7649     彩2021大磯の名石


虎御石を持つ
東海道の名所大磯

東海道名所 大磯
東海道名所 大磯
(国立国会図書館ウェブサイトより)

帯のようなものを用いて持ち上げています



曽我兄弟の身代わり虎御石(当時は「虎子石」)は
延台寺の山門前置かれ

これを持ち上げれば運が開ける

もし 美男ならば軽々と持ち上げられ
醜男なら地にはりついて動かぬ不思議な石

といわれていました








神奈川県 大磯の力石
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

関連記事:令和3年度の虎御石まつり

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

へいへいさん、色々見つけてきますねぇ!!

「虎御石」というと、浮世絵でも大磯宿の名物としてよく登場します。

私もいったいどんなものだったのだろうと思っていましたが「力石」なんですねぇ!

大磯のホームページを見ると、それほど際立って特異性のある石には見えませんが(笑)

太田記念美術館の記事では、「芳員」が面白おかしく脚色した絵が話題になっていたようで、こちらのキャラクターも私なぞ大好きなアレンジです。

Re: No title

> torikeraさん

某図書館には貴重な史料がたくさんあります。

コロナ禍だからこそ、じっくり本を読むことができます。


「虎御石」を実際にみてみたいです。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR