fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

大悲山観音院の石

記事 NO.7651     彩2021 力石を大切にしましょう

2021年4月26日訪問
大悲山観音院(幸手市)
大悲山観音院の力石
多くの人々が親しんだ力石

大悲山観音院

12基の庚申塔がある大悲山観音院です

大悲山観音院 説明板

門前や境内に江戸時代前期からの
石塔が立ち並んでいます

大悲山観音院

これは力石ではありません

大悲山観音院

▽下の写真 破損した石塔の脇に
力石があります

大悲山観音院の力石

放置されています

大悲山観音院の力石

この石が力石です

地域のたくさんの若者が
汗を流し 親しんだ石です

大悲山観音院の力石


▽境内の片隅にも大きな石があります
手前の石と一番奥に写っている石が力石のようですが・・・

大悲山観音院の石


写真 手前の石

大悲山観音院の石1

大悲山観音院の石1


写真 奥の石

大悲山観音院の石2

大悲山観音院の石2

力石のように見えますが...?

力石なら大切に残していきたいですね
力石を次の時代に伝えていくこと
今 生きている私たちの役目かもしれません




大悲山観音院
大悲山観音院

埼玉県 幸手市 惣新田2600-1
Qrcode大悲山観音院
(Mapion地図にアクセス)


撮影:2021年4月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉歴史散歩 幸手を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

なんだか、こちらの石たちを、よっこらしょと持ち上げてきれいに並べてあげたくなるような状態ですね。

(もちろん、ギックリ腰torikeraは、できませんが・・・・)

お久しぶりです(^O^)

いつも覗いて下さってありがとうございます。

うんうん。
力石。。。
私は、何に対しても、次に伝えていく事や大切に残していく事は
一人一人の想い1つだと思います。
だからどうするか。。。実践あるのみ!


Re: No title

> torikeraさん

ギックリ腰大変でしたね。無理しないでください。

きれいに並べればみんなに注目してもらえますね。

力石というネームプレートを土に差すのもいいかも。

Re: お久しぶりです(^O^)

> Tiaraさん

素敵な花を見ていると心が和みます。

こちらこそありがとうございます。

想いはあるが、なかなか実践できないのが人間の弱い所です。

強くならなくちゃ!

え?

 無造作に置かれているような石が力石だったりするんですね。なんか地域の若者がたむろしている姿が思い浮かぶような・・・。
 大悲山観音院と、そこまでばっちりな名前がついていながら、祀られてるのはお不動さまなんですね・・・。

Re: え?

> まっちゃんさん

力石のまわりに若者が集まってにぎやかだったんでしょうね。

観音院なのにお不動さまとは?不思議です。まっちゃんさん謎をといてください。


プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR