fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

見世物の図寄 Lifting heavy weights

記事 NO.7653     彩2021古今百風吾妻余波


JAPANES EXHIBITIONS
Lifting heavy weights

古今百風吾妻余波 第1篇岡本昆石 (経朝) 編78

タイトル:古今百風吾妻余波. 第1篇
著者:岡本昆石 (経朝) 編
出版者:森戸錫太郎
出版年月日:明18.10


江戸時代後期の見世物が
たくさん紹介されてます

その中から「力持」の図です

古今百風吾妻余波 第1篇岡本昆石 (経朝) 編 力石




(国立国会図書館ウェブサイトより)













古典の中の力石 イラスト力石
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

身近なものだった力石

こんにちは。
力石に関する情報、興味深く拝見しています。
今日のイラストによれば、力石が身近なものだった事が分かりますね。
昔は女性も米俵を担いでいたと聞きます。
我々は何か大切なものを失ってしまったようです。。。

Re: 身近なものだった力石

> yokoblueplanetさん

昔の人は力がありましたね。

力がなければ一人前には暮らしていけない時代でした。

身も心も自然も豊かな時代でもありました。

効率や経済優先の社会では得るものもありますが、失うものの方が多いと思います。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR