平方観音堂の力石
記事 NO.7808 彩2022 力石を探そう!
2022年1月13日訪問
平方観音堂(上尾市)
平方観音堂の力石
河岸で栄えた平方

平方観音堂には力石があります

桜の木の根元の力石は 誰もが気付くでしょう

たくさん文字が刻まれています
気付く人は少ないのですが
森朴斎の墓の後ろにも力石があります
▽

2つの力石があり

その中の1つには文字が刻まれています
▽

寺院や神社には力石のあるところが多いようです

その他
境内南東の角にも力石があります

バス停のところにある力石です

道を挟んだ 隣の平方公民館にも力石があります

公民館の駐車場脇です

この力石に気付く人はほとんどいないでしょう

文字が刻まれた跡も薄っすら残っています

この辺りは昔の河岸場近くなので力石も多いです
平方観音堂

埼玉県 上尾市 平方530-1

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2022年1月13日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉史跡散歩 上尾を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年1月13日訪問
平方観音堂(上尾市)
平方観音堂の力石
河岸で栄えた平方

平方観音堂には力石があります

桜の木の根元の力石は 誰もが気付くでしょう

たくさん文字が刻まれています
気付く人は少ないのですが
森朴斎の墓の後ろにも力石があります
▽

2つの力石があり

その中の1つには文字が刻まれています
▽

寺院や神社には力石のあるところが多いようです

その他
境内南東の角にも力石があります

バス停のところにある力石です

道を挟んだ 隣の平方公民館にも力石があります

公民館の駐車場脇です

この力石に気付く人はほとんどいないでしょう

文字が刻まれた跡も薄っすら残っています

この辺りは昔の河岸場近くなので力石も多いです
平方観音堂

埼玉県 上尾市 平方530-1

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2022年1月13日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉史跡散歩 上尾を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010