お花見でハロ出現
記事 NO.7853 彩2022 光のリング
2022年4月2日訪問
見沼代用水東縁(さいたま市)
桜と虹色の輪
関東でハロ出現

午後から1時間以上にわたって
太陽の周りに虹色の輪が出現しました

雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象です

薄い雲が太陽にかかった時によく見られます

太陽の周りに現れる 虹のような光の輪のことを
ハロ・日暈(ひがさ)といいます

天気下り坂のサインといわれており
低気圧や前線が接近して天気が崩れるときに出現します
まれに天気回復の過程で現れることもあります

満開桜の中でのハロでした
液晶画面で虹色がよく見えない方は
下の方から画面を眺めるようにして見てください
(ノートパソコンはふたを開けられるだけ開いて)
内側が赤で外側が紫の虹の輪が
太陽の周りにボンヤリ見えたでしょうか?
関東でハロ出現

埼玉県 さいたま市 緑区
撮影:2022年4月2日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
2022年4月2日訪問
見沼代用水東縁(さいたま市)
関東でハロ出現

午後から1時間以上にわたって
太陽の周りに虹色の輪が出現しました

雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象です

薄い雲が太陽にかかった時によく見られます

太陽の周りに現れる 虹のような光の輪のことを
ハロ・日暈(ひがさ)といいます

天気下り坂のサインといわれており
低気圧や前線が接近して天気が崩れるときに出現します
まれに天気回復の過程で現れることもあります

満開桜の中でのハロでした
液晶画面で虹色がよく見えない方は
下の方から画面を眺めるようにして見てください
(ノートパソコンはふたを開けられるだけ開いて)
内側が赤で外側が紫の虹の輪が
太陽の周りにボンヤリ見えたでしょうか?
関東でハロ出現

埼玉県 さいたま市 緑区
撮影:2022年4月2日
カメラ:ニコン-Nikon D7500