オオムラサキケージの一般公開に行ってきました。
記事 NO.7893 彩2022 日本を代表する蝶
2022年6月21日訪問
オオムラサキ飼育施設(清瀬市)
オオムラサキケージの一般公開
清瀬で生まれたオオムラサキ

只今 ケージ公開中

国蝶オオムラサキが一般公開されています

期間は清瀬市のホームページで確認してください

ケージの中に入ると

オオムラサキが飛び交っています

オオムラサキは夏に現れる大型で非常に美しい蝶です

かつては日本各地で見られた身近な蝶でしたが
絶滅が心配される地域も出てきています

オスは羽の表側が青紫色に輝きます


越冬から目覚めた幼虫も順調に育っています


サナギもいます


尾部でぶら下がっています


羽化したばかりのオオムラサキ


黄色型と白色型のオオムラサキ
国鳥 国蝶オオムラサキケージ

東京都清瀬市中里6-66
撮影:2022年6月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

2022年6月21日訪問
オオムラサキ飼育施設(清瀬市)
清瀬で生まれたオオムラサキ

只今 ケージ公開中

国蝶オオムラサキが一般公開されています

期間は清瀬市のホームページで確認してください

ケージの中に入ると

オオムラサキが飛び交っています

オオムラサキは夏に現れる大型で非常に美しい蝶です

かつては日本各地で見られた身近な蝶でしたが
絶滅が心配される地域も出てきています

オスは羽の表側が青紫色に輝きます


越冬から目覚めた幼虫も順調に育っています


サナギもいます


尾部でぶら下がっています


羽化したばかりのオオムラサキ


黄色型と白色型のオオムラサキ

東京都清瀬市中里6-66
撮影:2022年6月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

