fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

オオムラサキケージの一般公開に行ってきました。

記事 NO.7893     彩2022 日本を代表する蝶

2022年6月21日訪問
オオムラサキ飼育施設(清瀬市)
オオムラサキケージの一般公開
清瀬で生まれたオオムラサキ

オオムラサキケージの一般公開

只今 ケージ公開中

オオムラサキケージの一般公開

国蝶オオムラサキが一般公開されています

東京都清瀬市中里6丁目53

期間は清瀬市のホームページで確認してください

オオムラサキ飼育施設

ケージの中に入ると

オオムラサキ飼育施設

オオムラサキが飛び交っています

オオムラサキ 成虫

オオムラサキは夏に現れる大型で非常に美しい蝶です

オオムラサキ 成虫

かつては日本各地で見られた身近な蝶でしたが
絶滅が心配される地域も出てきています

オオムラサキ 成虫

オスは羽の表側が青紫色に輝きます

オオムラサキ 成虫



オオムラサキ 幼虫

越冬から目覚めた幼虫も順調に育っています

オオムラサキ 幼虫



オオムラサキ 蛹

サナギもいます

オオムラサキ 蛹になった後の抜け殻


オオムラサキ 蛹

尾部でぶら下がっています

オオムラサキ 蛹


オオムラサキ 羽化

羽化したばかりのオオムラサキ

オオムラサキ 羽化



オオムラサキ 黄色型と白色型

黄色型と白色型のオオムラサキ




国鳥 国蝶オオムラサキケージ
東京都清瀬市中里6丁目53

東京都清瀬市中里6-66

撮影:2022年6月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

 すごい!これは個人さんがやっておられるんでしょうか?行政が支えてるんでしょうか?私も一時期昆虫飼育にはまりましたが、魚飼育以上に難しいです。
 情熱がなければできません。素晴らしいです。
 私の住む地域ではまだわずかにオオムラサキが見られます。環境の歯車のわずかな狂いが彼らの生息を脅かせてしまう。
 オオムラサキが再び当たり前の存在になるまで、活動が続きますように。

Re: No title

> まっちゃんさん

市で始めた取り組みだと聞いています。
最初の頃は、市が中心となってボランティアの方々が手伝って進めていましたが、
今は、ボランティアが中心となって、サポーターや市が協力して飼育をしているようです。

緑あふれる環境づくりで経済を活発にさせ
日本全国にオオムラサキの棲める環境が戻ってくるとよいですね。

No title

こんばんは。

オオムラサキは、きれいですねぇ。いいなぁ、清瀬ですか。

地道な取り組みですね。でも、こういう施設を支えていく人々の意志が社会を変えていくのでしょうから。

地元の意志のあるところの行政が絡んでくると大きな力を発揮しますね。

情報ありがとうございました。(*^^*)

Re: No title

> torikeraさん

行政の力は大きいですね。

行政を変えることのできる市民一人ひとりの力はもっと大きいと思います。

行政を支えているのも市民、一人のちょっとした行動が社会を大きく変えますね。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR