fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

天神社の力石(吉見町地頭方)

記事 NO.7908     彩2022 夏の石めぐり

2022年7月25日訪問
天神社・頭殿神社(吉見町)

吉見町地頭方の力石
旗立石の前の石


地頭方 頭殿神社 天神社

小さい鳥居が頭殿神社 大きい鳥居が天神社(天満宮)

地頭方 天神社 頭殿神社

天神社の旗立石の前には 力石が3つあります

地頭方 天神社の力石

向かって左側の旗立石の前には2つあり

地頭方 天神社の力石

左の石には「奉納力石地頭方村」と刻まれています
何故か「頭」の文字だけが "くずし字"です

地頭方 天神社の力石

隣の石にも深く文字が刻まれていますが
石が滑らかでないことと石の模様に惑わされて判読できません

地頭方 天神社の力石

右側の石は文字が確認できませんでした





吉見町地頭方 天神社・頭殿神社
天神社 吉見町地頭方526 2022-07-25

埼玉県 比企郡吉見町 地頭方526

撮影:2022年7月25日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

テーマ : 埼玉県を散歩
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

大きな鳥居と少し小さい鳥居。
鳥居が 二つ並んでるんですね。
なんだか 珍しい気がしましたe-446

力石の文字。
「頭」の文字だけが 「くずし字」なのは
何か意味があるんですかね…?

Re: No title

> みけさん

並んだ鳥居はあまり見かけませんね。

「頭」の文字だけが 「くずし字」なのは、
狭いスペースに画数の多い「頭」と刻むと
何の文字かわからなくなってしまうからだと思いますが...?
本当は、もっと深い意味があったりするかも。

No title

吉見だけに荒川の河川から拾ってきた石なのか?

一見すると、岩石の種類が他で見るものとは異なるように見えます。

どなたか石に詳しい方がいたら教えて欲しいですね(*^^*)

Re: No title

> torikeraさん

力石の岩石もいろいろな種類がありそうです。

身近なところにある自然石を、力石として使ったのかもしれません。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR