力石と文学碑と黄葉
記事 NO.7960 彩2022 深まる秋
2022年11月11日訪問
発戸 鷲宮神社(羽生市)
鷲宮神社の石と銀杏
境内からの贈り物

境内のイチョウが色づいてきました

松の木の根元には力石

ひっくり返すと「奉納三十三メ目」の文字があるはず

また境内には
利根川松原跡から移設された
田山花袋「田舎教師」の文学碑があります

松原遠く日は暮れて
利根のながれのゆるやかに
ながめ淋しき村里の
此処に一年かりの庵
はかなき恋も世も捨てゝ
願ひもなくて唯一人
さびしく歌ふわがうたを
あはれと聞かんすべもがな

青空文庫
図書カード:田舎教師
田舎教師 (Inaka Kyoshi)
Katai Tayama (1872 - 1930)
朗読→LibriVox

黄色いイチョウと赤いケヤキの葉が美しい

色づく境内は輝いていました
発戸 鷲宮神社

埼玉県羽生市発戸1653
撮影:2022年11月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年11月11日訪問
発戸 鷲宮神社(羽生市)
鷲宮神社の石と銀杏
境内からの贈り物

境内のイチョウが色づいてきました

松の木の根元には力石

ひっくり返すと「奉納三十三メ目」の文字があるはず

また境内には
利根川松原跡から移設された
田山花袋「田舎教師」の文学碑があります

松原遠く日は暮れて
利根のながれのゆるやかに
ながめ淋しき村里の
此処に一年かりの庵
はかなき恋も世も捨てゝ
願ひもなくて唯一人
さびしく歌ふわがうたを
あはれと聞かんすべもがな

青空文庫
図書カード:田舎教師
田舎教師 (Inaka Kyoshi)
Katai Tayama (1872 - 1930)
朗読→LibriVox

黄色いイチョウと赤いケヤキの葉が美しい

色づく境内は輝いていました
発戸 鷲宮神社

埼玉県羽生市発戸1653
撮影:2022年11月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010