川島町 伊草神社の石
記事 NO.7981 彩2023 師走の力石めぐりより1
2022年12月26日訪問
伊草神社(川島町)
碑の前の石と境内の石
目に飛び込んだ石

力石の撮影に伊草神社へ向かう
鳥居の手前で目に入った大きな石

碑の前に力石のような石があります

盃状穴(石でたたいてできた窪み)もあります
よくみると文字のような跡もあります

力石でしょうか?

鳥居の左には盃状穴のある手水鉢が置かれています

日光が当たっていないので 影ができず
写真では穴の様子がよくわかりませんね
境内には2つの力石がありました

手水鉢横の力石と

説明板前木の根元の力石です

境内の2つの力石には文字がしっかり刻まれています
この2つの石は 後ほどセカンドブログ「へいへいの力石資料館」に投稿します

気になる碑の前の石と境内の2つの力石でした
川島町 伊草神社 碑の前の力石

埼玉県比企郡川島町伊草182
撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年12月26日訪問
伊草神社(川島町)
碑の前の石と境内の石
目に飛び込んだ石

力石の撮影に伊草神社へ向かう
鳥居の手前で目に入った大きな石

碑の前に力石のような石があります

盃状穴(石でたたいてできた窪み)もあります
よくみると文字のような跡もあります

力石でしょうか?

鳥居の左には盃状穴のある手水鉢が置かれています

日光が当たっていないので 影ができず
写真では穴の様子がよくわかりませんね
境内には2つの力石がありました

手水鉢横の力石と

説明板前木の根元の力石です

境内の2つの力石には文字がしっかり刻まれています
この2つの石は 後ほどセカンドブログ「へいへいの力石資料館」に投稿します

気になる碑の前の石と境内の2つの力石でした
川島町 伊草神社 碑の前の力石

埼玉県比企郡川島町伊草182
撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010