気になる穴
記事 NO.7983 彩2023 師走の力石めぐりより3
2022年12月26日訪問
東大塚諏訪神社(川島町)
力石と手水鉢と穴
忘れかけられた力石の傍には

昔 鳥羽井河岸のあった近くの諏訪神社です

ここでも力石が手水鉢の近くにあります

3つの力石があり 上の写真手前の力石には文字が確認できます

「力石二十八貫目」と刻まれています

ここの手水鉢にもたくさんの窪み(盃状穴)があります

この窪みは誰が何のために付けたのでしょう?

力石との関係はあるのでしょうか?
女性と何か関係があるのでしょうか?
男なら 男女問わず 穴の研究をして新しい歴史の扉を開いてください
東大塚 諏訪神社

埼玉県比企郡川島町東大塚306
撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年12月26日訪問
東大塚諏訪神社(川島町)
力石と手水鉢と穴
忘れかけられた力石の傍には

昔 鳥羽井河岸のあった近くの諏訪神社です

ここでも力石が手水鉢の近くにあります

3つの力石があり 上の写真手前の力石には文字が確認できます

「力石二十八貫目」と刻まれています

ここの手水鉢にもたくさんの窪み(盃状穴)があります

この窪みは誰が何のために付けたのでしょう?

力石との関係はあるのでしょうか?
女性と何か関係があるのでしょうか?
東大塚 諏訪神社

埼玉県比企郡川島町東大塚306
撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010