観音堂から横田診療所裏のお宮まで歩いてみた
記事 NO.8000 彩2023 越谷石めぐり
2023年2月6日訪問
越ヶ谷3丁目(越谷市)
三丁目の石
観音堂~横田診療所裏

観音堂は越ヶ谷3丁目か5丁目かよく分かりませんが

いくつかある石の中に力石があります

「奉納 二十・・・」の文字が見えます

観音堂を後にして3丁目に出ます

一方通行の道を 西にちょっと行くと

力石のようなものが見えます

文字の刻まれた跡もあります

写真を撮り 広い通りを渡り 次の通りを左に折れ
東武伊勢崎線 越谷駅方面に向かいます
しばらく行くと「横田診療所」が見えてきます。

「横田診療所」の奥の方に鳥居が見えたので行ってみます

祠の後ろの巨木の根元には

力石のような石が二つ

力石でしょうか?



越谷プチ石めぐりでした
観音堂

埼玉県越谷市越ケ谷5丁目
撮影:2023年2月6日
3丁目のお宮

埼玉県越谷市越ケ谷3丁目
撮影:2023年2月6日

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2023年2月6日訪問
越ヶ谷3丁目(越谷市)
三丁目の石
観音堂~横田診療所裏

観音堂は越ヶ谷3丁目か5丁目かよく分かりませんが

いくつかある石の中に力石があります

「奉納 二十・・・」の文字が見えます

観音堂を後にして3丁目に出ます

一方通行の道を 西にちょっと行くと

力石のようなものが見えます

文字の刻まれた跡もあります

写真を撮り 広い通りを渡り 次の通りを左に折れ
東武伊勢崎線 越谷駅方面に向かいます
しばらく行くと「横田診療所」が見えてきます。

「横田診療所」の奥の方に鳥居が見えたので行ってみます

祠の後ろの巨木の根元には

力石のような石が二つ

力石でしょうか?



越谷プチ石めぐりでした
観音堂

埼玉県越谷市越ケ谷5丁目
撮影:2023年2月6日
3丁目のお宮

埼玉県越谷市越ケ谷3丁目
撮影:2023年2月6日


埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010