コメントの投稿
No title
こんにちは!
わぁ、これはまた面白いモンを見つけましたね。珍しいなぁ。
これ、後から溝をいれたんでしょうか?元々は長細い石だったのかなぁ。
それとも、最初から?? 地元に信仰があったのかも知れないし。
不思議だなぁ(*^^*)!!
わぁ、これはまた面白いモンを見つけましたね。珍しいなぁ。
これ、後から溝をいれたんでしょうか?元々は長細い石だったのかなぁ。
それとも、最初から?? 地元に信仰があったのかも知れないし。
不思議だなぁ(*^^*)!!
Re: No title
> torikeraさん
溝があるかないかでイメージが大きくかわりますね。
溝は奉納するときに刻まれたものと思われます。
子宝に恵まれ感謝の気持ちで愛用の力石を奉納したのかもしれません。
この石の謂れを聞いている人は、是非文字で残してもらいたいです。
謂れがわからないと妄想ばかり広がります。
溝があるかないかでイメージが大きくかわりますね。
溝は奉納するときに刻まれたものと思われます。
子宝に恵まれ感謝の気持ちで愛用の力石を奉納したのかもしれません。
この石の謂れを聞いている人は、是非文字で残してもらいたいです。
謂れがわからないと妄想ばかり広がります。