fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

春日部市米崎 愛宕神社の石

記事 NO.8025     彩2023 2月の写真から

2023年2月21日訪問
米崎愛宕神社 (春日部市)

愛宕神社の力石と石ふたつ
境内を歩く

愛宕神社 春日部市米崎208 2023-02-21

春日部 米崎愛宕神社の境内には力石がひとつあります

春日部市米崎 愛宕神社 力石

文字が刻まれていますが判読は困難です

春日部市米崎 愛宕神社 力石
力石から望む鳥居


愛宕神社 春日部市米崎208 2023-02-21

鳥居脇の庚申塔の後ろには

春日部市米崎 愛宕神社 石二つ

謎の石がふたつあります

春日部市米崎 愛宕神社 石二つ

いったいこの石はなんなのでしょう?

神社には謎の石が多いですね







愛宕神社
愛宕神社 春日部市米崎208 2023-02-21

埼玉県春日部市米崎208
撮影:2023年2月21日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

確かに謎ですねぇ~

記憶に間違いが無ければ、以前(ずいぶん前ですが)ヘイヘイさんの記事の中で、やはり四角い穴があけられた「力石」があったように思います。

あまりにきれいに彫られているので、何か木か竿かの土台に使ったようにも見えた気がしますが・・・(^▽^;)

Re: No title

> torikeraさん

四角い穴があけられた「力石」のような石を見かけることがありますね。
四角形の大きさはほぼ同じなのに、穴の深さが深いものもあれば浅いものもあります。
ここの石の穴は浅いです。
何のための穴?いったい何に使われたのか?謎です。
穴には神秘的で大切な役目が隠されているような気がします。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR