fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

2023 玉敷神社の藤

記事 NO.8026     彩2023 藤の季節

2023年4月27日訪問
玉敷神社(加須市)
騎西の藤2023
藤の名所

加須市騎西 玉敷神社の藤

藤の香りは最高!

加須市騎西 玉敷神社の藤

玉敷神社の藤です

加須市騎西 玉敷神社の藤

今がピークです

加須市騎西 玉敷神社の藤

今年も 藤まつり俳句大会の入賞作品が掲げられています

加須市騎西 玉敷神社の藤

昨日(木曜日)午後の藤です 土曜日の午後までもつといいですね

加須市騎西 玉敷神社の藤


そして 力石

加須市騎西 玉敷神社の力石

拝殿脇にある力石をみに行ってみると

加須市騎西 玉敷神社の力石

台座の上から土の上に移動されていました

石を持ち上げたら元の位置に戻してもらいたいものです


▽去年まではいつ行っても台座の上にあったのに
玉敷神社の力石 表

最近マナーの悪い力持ちが増えたのでしょうか?
他の神社でも台座から落ちている力石を見かけることがあります

私に怪力があれば 元あった場所に戻すのですが
私には無理でした 残念
加須市騎西 玉敷神社の力石
力石を動かすには こつがあるのでしょう


今年は藤のライトアップを行うのかな? 多分ナイト思う
昔の写真です

blog_import_5c7ee31bce6cb.jpeg
幻想の世界(騎西町の藤・ライトアップ)2008年




玉敷神社
玉敷神社 加須市騎西552-1 2023-04-27

埼玉県加須市騎西552−1

撮影:2023年4月27日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。見事な藤ですね。

加須ですか。ここは行ったことがありません(◎_◎;)

力石もせっかく台座を用意してもらったのに横に移動しちゃもったいないですね!

誰か戻してください(笑) 私も腰痛持ちなので遠慮しますが・・・

Re: No title

> torikeraさん

ここの藤は房の長さが長いのが有名でしたが、
近年、樹勢が衰えたのか、気候の影響なのか分かりませんが
房の長さが短くなってしまいました。
30~40年ほど前は地面近くまで房があったように記憶しています。

力石を持ち上げたら定位置に戻しておくのがマナーだと思うのですが...
世の中の常識も時代とともに変化しているのでしょうね。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR