fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

★★★春日部市倉常 愛宕神社

記事 NO.8032     彩2023 5月の石めぐり

2023年5月12日訪問
倉常愛宕神社(春日部市)
倉常 愛宕神社
力石に誘われて

愛宕神社 春日部市倉常277 2023-05-12

4月に この神社で力石を探しましたが 見つかりませんでした

春日部市倉常 愛宕神社 力石

△これらの石は力石ではないと思い素通りしました

後日「埼玉の力石」(髙島愼助 岩田書院)で調べてみると

12s-写真134 愛宕神社

矢印の二つの石が力石のようです

春日部市倉常 愛宕神社 力石

石の写真の背景を比べてみると

春日部市倉常 愛宕神社 力石

まさに この二つの石が力石です

春日部市倉常 愛宕神社 力石

私には どうみても力石にはみえませんでした

春日部市倉常 愛宕神社 石祠

なぜだか どこかに力石が二つあるに違いないと思い

探してみると・・・




石祠の後ろの斜面に

春日部市倉常 愛宕神社 石祠

なんと 力石らしき石を発見

春日部市倉常 愛宕神社 力石

▽石祠の後ろからの写真です

春日部市倉常 愛宕神社 力石

▽矢印2の石です

春日部市倉常 愛宕神社 力石

こんな感じで ほとんどが埋もれていて ほんの一部が見えています

春日部市倉常 愛宕神社 力石

▽横からの写真
手前が1 奥が2
春日部市倉常 愛宕神社 力石

▽矢印1の石です

春日部市倉常 愛宕神社 力石

ほとんどが埋もれていますが「奉」の文字が確認できます

春日部市倉常 愛宕神社 力石

この二つの石は力石のようです

春日部市倉常 愛宕神社 力石

掘り出してどんな文字が刻まれているのかみてみたくなりました




-- ------ 追記 ------ --
2023年6月12日

寸法

1
倉常 愛宕神社 石1
25余×45余×28cm

2
倉常 愛宕神社 石2
23余×40余×18余cm



倉常 愛宕神社
愛宕神社 春日部市倉常277 2023-05-12

埼玉県春日部市倉常277
撮影:2023年5月12日


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : 地域文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは!

ヘイヘイさん!ご苦労様でした。

これは掘り出したくなりますね。まさに、掘り出しモンですけど。ちょっと、こういう状態は悔しいなぁ(^▽^;)

何とか、埋もれさせない手はないものか(◎_◎;) 

Re: No title

> torikeraさん

掘り出す手や埋もれさせない手があるとうれしいです。

たくさんの方に埋もれつつある力石を知ってもらえれば、よい手がみつかると思います。

日本の歴史や文化を大切にする心があれば、力石も埋もれないで済むと思うのですが...

No title

新発見したという2個の石、寸法、全体写真、刻字判読などブログでご教示ください。本当に力石かどうか知りたいものですから。 

Re: No title

> 源平さん

全体写真、刻字判読は記事のとおりです。

寸法については追記しました。

No title

「奉」以外の刻字が書かれてないのが残念ですが、
全体写真、寸法、ありがとうございました。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR