夏だ力石だ判読だ
記事 NO.8044 彩2023 夏の力石
2023年7月5日訪問
下谷氷川神社(鴻巣市)
判読してみました
五つの力石

下谷氷川神社の力石をみてきました

拝殿前には 3つの力石があります

説明板もありますが
「力石(□□ら□□) ・・・・若者たちはこの力石を持ち上げて・・・・」
しか判読できません

それでは力石に刻まれた文字の判読に挑戦です
▽右端の石には文字が刻まれていますが 「目」の文字以外は判読不能です

▽真ん中の石には
「 下谷村
□□□□
奉納力石三拾五メ五百目
□□□□□日 」

▽左の石には
「 享保二十年 下谷村
奉納力石三十二貫目
□□月□日 」

と3つ石を判読しました
(誤読等がありましたらお知らせください)
この3つの力石の他に あと2つ力石があります

その2つは 拝殿脇の御神木の横にあります

御神木の根元 笹の中に大小の石が見えます

大きい石の側面には文字がたくさん刻まれています

私が判読できたのは最初の2文字「納石」のみ
こんなにはっきり刻まれているのに他の文字は判読できませんでした

判読は難しいです
ご教示お願いします

小さい石は破損していて上部は行方不明ですが 「石」と刻まれています

蚊の集中攻撃にあった 下谷氷川神社の判読物語でした
下谷 氷川神社

埼玉県鴻巣市下谷484
撮影:2023年7月5日

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2023年7月5日訪問
下谷氷川神社(鴻巣市)
判読してみました
五つの力石

下谷氷川神社の力石をみてきました

拝殿前には 3つの力石があります

説明板もありますが
「力石(□□ら□□) ・・・・若者たちはこの力石を持ち上げて・・・・」
しか判読できません

それでは力石に刻まれた文字の判読に挑戦です
▽右端の石には文字が刻まれていますが 「目」の文字以外は判読不能です

▽真ん中の石には
「 下谷村
□□□□
奉納力石三拾五メ五百目
□□□□□日 」

▽左の石には
「 享保二十年 下谷村
奉納力石三十二貫目
□□月□日 」

と3つ石を判読しました
(誤読等がありましたらお知らせください)
この3つの力石の他に あと2つ力石があります

その2つは 拝殿脇の御神木の横にあります

御神木の根元 笹の中に大小の石が見えます

大きい石の側面には文字がたくさん刻まれています

私が判読できたのは最初の2文字「納石」のみ
こんなにはっきり刻まれているのに他の文字は判読できませんでした

判読は難しいです
ご教示お願いします

小さい石は破損していて上部は行方不明ですが 「石」と刻まれています

蚊の集中攻撃にあった 下谷氷川神社の判読物語でした
下谷 氷川神社

埼玉県鴻巣市下谷484
撮影:2023年7月5日


石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010