fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

水子の洗い場台石

記事 NO.8057     彩2023 We love stones

2023年8月28日訪問
水子(富士見市)

水子の洗い場台石
歴史を伝える石

富士見市水子 水子の洗い場台石

個人で説明板を設置し 歴史を伝えています

富士見市水子 水子の洗い場台石

用水路で洗濯をしていたときの洗い場台石です

富士見市水子 水子の洗い場台石 説明板

ふるさとの思い出

 明治44年に前耕地の耕地整理が行われ、それに伴い前の小川も田の用水として生まれ変わり、同時に洗い場の台石4台が置かれました。お母さんたちが洗濯しながらの社交場となって、特に朝夕は大きな笑い声が聞こえていました。
 子どもたちは春には魚取りをしたり、初夏にはホタルが飛び交うのを見ながら夕涼みを楽しんだものです。
 しかし、この用水も汚染が進み、平成の初めにコンクリートの水路に代わって台石も撤去されました。今、我が家の前に残された1台の石を見ると、当時の懐かしさが蘇って来ます。
   高橋覚次

富士見市水子 水子の洗い場台石

個人で石を保全し 郷土の歴史を伝えている方がいるんですね

富士見市水子 水子の洗い場台石

こんな石をみると 感動です!

富士見市水子 水子の洗い場台石

石は その歴史を伝える方がいてこそ 価値が生まれます

富士見市水子 水子の洗い場台石

価値ある石を伝える人がいなくなってしまうと ただの石になってしまいます


水子の歴史を伝える 「水子の洗い場台石」は素晴らしい!




水子の洗い場台石
水子の洗い場台石 富士見市水子2602-1 2023-08-28

埼玉県富士見市水子2602-1
撮影:2023年8月28日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。

おおっ、ここは初めて見ましたね。知らなかったです。

よくぞ残してくれました。また、案内板がいいですねぇ。

ホッとするような場所でした。(*^^*)

Re: No title

> torikeraさん

歴史を伝えるには、口伝よりも文字で残さないといけませんね。

文字の力は、永遠に歴史に刻まれます。

心で感じたことや、伝えたいことは文字に残すことの大切さを再確認しました。

ホッとするような場所で、日本の四季の変化を肌で感じるのもいいですね。

No title

富士見市にこの様なところがあるのですね~。
知りませんでした。

Re: No title

> カクさんさん

世の中、知らないことばかり。

自分の住んでいる所にも未踏の地がたくさんあります。私もココを最近知りました。

特に一番わかっていないのが自分の身体。

お体を大切に!

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR