fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

やったり踊りの力石

記事 NO.8060     彩2023 We love stones

2023年9月12日訪問
大畑 香取神社(春日部市)

大畑鎮守香取神社
やったり踊り奉納の地

香取神社 春日部市大畑230 2023-09-12

力石をみに行ってみると

春日部市大畑 香取神社 やったり踊り 説明板

埼玉県指定無形民俗文化財
やったり踊り
           指定年月日 昭和三十年十一月一日

 やったり踊りは大畑に伝わる念仏踊りの一種です。江戸時代の参勤交代による夫役を減らすため、不毛の土地をめぐって大畑村と備後村が相撲で決着をつける事になりました。その結果、大畑村が勝利し、「ヤッタリナー、ヤッタリナー。」と囃し立てた事が踊りの始まりといわれています。
 毎年七月十五日に近い土曜日の夜に、若衆により行列を組んで西光寺を出発し、大畑香取神社まで笛と太鼓にあわせ練り込みます。神社境内では円陣を組み、歌と太鼓にあわせ「扇子踊り」と「手踊り」を奉納します。「扇子踊り」では体を前後に大きく屈伸し、扇子を前へ突き出す所作が、「手踊り」では跳ねながら大きく腕を回して両手を打ちならしたり、片足立ちし、頭上に上げた手で蓮の花が咲く様子を表現する特殊な表情を表す踊りが特徴的です。
  令和五年三月
  春日部市教育委員会


春日部市大畑 香取神社 力石

文字の刻まれた力石が2個

春日部市大畑 香取神社 力石

資料によると「10個の石が集積放置」とあるが

放置されていた力石がどこにあるのかわからない

春日部市大畑 香取神社 力石

敷き詰められている石が その力石なのか?

春日部市大畑 香取神社 力石

本殿裏にも力石のような石があるが...

春日部市大畑 香取神社 本殿裏の石

どれが力石なのかわからない

確認できた力石は刻字のある 2個でした

春日部市大畑 香取神社 手水鉢

ここの手水鉢にも

春日部市大畑 香取神社 手水鉢

盃状穴があります





大畑香取神社
香取神社 春日部市大畑230 2023-09-12

埼玉県春日部市大畑230
撮影:2023年9月12日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

へいへいさん!こんばんは!

 高島先生の「埼玉の力石」をさっそく見てみました!しかし、春日部は香取神社だらけですねぇ(笑)

 記述は確かに(36)香取神社・大畑で①と➁ですが不思議な事に「刻字」について触れていないですね!!

 写真も10個固まって置いてある状態ですが、ヘイヘイさんの写真の「丸い石」は10個以上ありますね。しかも、どれも力石のように見えてしまいます。

Re: No title

> torikeraさん

埼玉県東部には香取神社が多いです。

「刻字」のある石はどこからか移動してきたのかもしれません。
土に埋もれていたところが白くなってます。

10個の石も敷き詰められた石の中にあると思います。

力石とそうでないものを判別するのは難しいですね。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR